ocr-generated クスノキ
(清水町指定文化財指定番号@)
区分=名勝・天然記念物
「清水町で最も大きい樹木です。目通り七
m、樹高二十八m、根周り十八・八mあり
ます。
足利方に敗れた後醍醐天皇の皇子 護良
親王は、建武二年(一三三五)、鎌倉の土牢に
幽閉されて殺されました。
「お側に仕えていた南の方は、密かにその
御首を持ちかえる途中黄瀬川の洪水に遭い
やむなくこの地に葬りました。その目印に
クスノキを植え、白馬伝説をつけたと伝え
られています。
「また、有名な小説家井上靖は、沼津中学
校への通学時にこの樹の下で休憩したと
もいわれています。
平成十六年八月
清水町教育委員会