2015/05/10
in 英語
in 中国語(簡)
in 日本語
ocr-generated 稲荷神社 鎮 座 地 津市仲町ニ四番地 神豐受姬命 火產靈命 例祭日 四月十五日 由緒 創建は明治十九年三月で、この 頃から町内は商業が盛んとなり、 繁栄の一途をたどった。 「この地に社を建てて、家内安全 商売繁昌を祈り、仲千代稲荷と称 えて四辺からの崇敬を集めた。 大正・昭和の代、市街の大火や 太平洋戦争の時にも戦災による類 焼を免れて今日に至った。
この情報について問題点を連絡する
新しくまとめを作成する
wawa
kawa_sanpo