ocr-generated たん しょう さん ばとう いんかんのんじ
旦照山馬頭院觀音寺
宗派 真言宗智山派
本尊 馬頭観世音菩薩
本尊は、伝教大師の作と伝えられている。
脇仏には延命地蔵及び不動明王が三体ある。
一体は制作年代・沿革ともいずれも不明であ
る。「体は浅草永任町の浅野家土蔵に同られ、
関東大震災のため大森不動堂に盆信和尚が奉
安した。
「また一体は、大正二年成田より大森不動堂
に紹信僧正が奉迎した。昭和二十年、建物疎
開のため二体ともに当山に遷座したものであ
Neo
中興開山は有盛和尚で、慶安二年(一六四
九)に入寂した。
沿革の詳細は、寛政年間の類焼等により不
明である。また境内には、文永七年(一二t
o)並びに応永五年(一三九八)の青石塔婆
がある。
杉戸町教育委員会