ocr-generated 勝軍地藏·毘沙門天立像
(町指定文化財)
清水寺(西山田)観音堂の本尊・木
造十一面千手観世音菩薩立像の脇侍で
ある。一木造・玉眼歌人・採像で、
台座免により元禄九年(一六九六年)
の製作と判明している。
主尊である十一面千手観世音菩薩立
像は鎌倉時代の文永二年(ーニ六五年)
の製作であるので、時代は大きく異な
るが、当ニ体の仏像は、本県における
近世紀の数少ない仏像製作例のうちの
一点として大変貴重である。
また、十一面千手観世音菩薩立像の
脇侍に勝軍地蔵と毘沙門天の三尊一具
も珍しい組み合わせである。
なお、勝軍地蔵の台座銘には、将軍
地蔵と墨書きされている。
大平町教 育 委 員
大平町文化財保護審議会