ocr-generated 玄関
(寺・
1童謡碑、野口雨情・中山晋平両先生の直筆が発見されたのを機
に、昭和31年理ばやし顕彰会により建立されました。
2狸塚 昭和4年、童謡議城寺の狸ばやし」の流行を記念し、
当時の木更津町南町盛年会が建立しました。横になった理のよ
うな形の石に彫られた理」の字は、雅号を“理産”と称し理の愛
好家として知られた政治家 中橋徳五郎氏によるものです。
3.句碑, 朝輝の 鳴いている也 爽やかに」(校本斗吟〉
A筆子塚,(律師台公募)寺子屋の師であったら六代住職
了因法師(律師台公)を偲び、当時の弟子(筆
立した塚。文政年間のもの。
)達が建
あさぜみ