ocr-generated 由
来
記
概
要
名 称 ふれあい橋
主 構 造
RC 門形ラーメン橋
橋
人道橋(歩行者専用)
主径間長
29.06m
目黒区は“明るい豊かな人間のまち”の実現
をめざしたまちづくりを進めています。目黒川
は 「ふるさとの川 モデル河川』として、平成
元年に国からの認定を受け「魚と野鳥のすむ
自黒川」を基本テーマに目黒川の新しい河川環
境の創出をめざして計画を進めてきました。
計画の一環として目黒川に完成したこの橋は、
目黒川両岸にある区民センターと広場公園を結
び、区民まつりや多彩なイベントで子どもから
お年寄りまでの幅広い人々の交流の輪を広げて、
国際性豊かな地球規模でのふれあいが21世紀へ
の夢の「かけはし」になって欲しいと念願する
ものです。
区民からの 1,108 件にのぼる応募作品のなか
から慎重な審議を重ねた結果、末永く親しみ愛
される名前として「ふれあい橋」がもっとも
ふさわしいと考え推薦します。
橋
長
40.83m
有効幅員 15.00m
河川名 目黒川
事 業 者
東 京 都 目黒区
1992年(平成4年)1月13日
目黒風景55推進委員会