ocr-generated 東 海 道
東海道という言葉は崇神天皇10年九月、道将軍と
して武淳川別を東海に派遣した日本書記の記事に始
まる、ヤマトタケルが東征の道に草薙剣の物語りを残
と、古代大和朝廷確立と律令国家の為の重要路ごして
防人が遠く九州に下り、調を積んだ荷駄が大和に向
けて通ったこいあろう、中世にはいく鎌倉のため
に整備され徳川時代になり東海道に松並木を植え一里塚を
築き熱備された。慶長十年(一六七年徳川家康公の命
により、当時の資海道は今の北街道を通っていたものをそ
日市場の川に橋(現在の稚児橋を架け分上原を通り隊
府横田駅路(エ親のどかった、男女が旅を急ぎ、
大名行列が通り村人、時評の評役に難ぶと、きの物
語りを残した東温で国の発展、昔日の面%は消えて
とまったがここに日本の歴史と共に歩いて来たかさが有った
ことをオ永く記憶の中に努めておき、
有度まちづくり推進委員会
昭和五十九年一月
有度公民館歴史クラブ