Hinojuku-Honjin
(designated as a Cultural Property of Hino on Oct.15, 2003)
This building was built as a residence of Shimo-Sato family, which served as the village head of Hino post town in the end of the Edo period.It has been rebuilt in 1864, after the fire. Hinojuku-Honjin is the only existing "honjin"(an of ficially appointed inn for Daimyo in the Edo period) in the Tokyo metropolitan area.
Hino Board of Education
auto-translate inojuku 本阵
(指定为日野文化属性上 Oct.15,2003年)
这座大楼建成作为住所下佐藤家庭,担任村长的日野后镇在江户时代的结束。它已在 1864 年,重建后的火。Hinojuku 本阵是现有的只有"本阵"(从委任客栈的大名在江户时代的) 在东京都市区。
日野教育委员会
日野市指定有形文化財(建造物) 日野宿本陣
日野宿本陣は、江戸時代末期に日野宿名主を勤めていた下佐藤家の住宅として建てられたものである。下佐藤家は正保年間(一六四四~四八年)頃に名主に取立てられ、元々名主であった隣の上佐藤家と共に交代で名主を勤めてきたといわれる。また正徳六年(一七一六年)に上佐藤家が本陣、下佐藤家が脇本陣と定められていたが、幕末には下佐藤家も本陣を称している。現在の建物は嘉永二年(一八四九年)正月の火事で焼失した後再建されたもので、文久三年(一八六三年)四月には上棟し、元治元年(一八六四年)末に完成したものである。
日野宿本陣は瓦葺の建ちの高い大屋根と入母屋玄関を持ち、本陣建築として意匠的に優れている。建物の保存状態も良好であり、甲州道中のみならず都内に遺る唯一の本陣建築として、歴史的、建築史的価値が非常に高い。
日野市教育委員会