ocr-generated 「こうもり」の墓
歌舞伎「与話情浮名横櫛」で切られ与三郎
の相棒としておなじみのこうもり安は、本名
を山口瀧蔵といい、文化元年、木更津五平町
の大きな油屋「紀の国屋」の次男として生ま
れました。芝居中の人物像とは異なり、実際
はなかなかの男振り、天性の美声に加え、金
回りもよく、花柳界の寵児と言われるほどの
人物で、ゆすりをはたらくような人柄ではな
かったようです。毎夜ふらふらと出歩くこと
からこうもり安と呼ばれ、芝居では右ほほに
あるこうもりの入れ墨は、実は左の太ももに
あったと言われています。
ここ選祥寺にある紀の国屋代々の墓碑銘に
は「進浄精信士 慶応四年四月五日」と刻
まれています。(本堂左側)
木更津市
木更津市観光協会