ocr-generated 古河市指定文化財・建造物
旧土井家江戸下屋敷表門
(正定寺黒門)
しょうじょうこく
昭和四十三年四月一日指定
古河市大手町七番一号
この門はもと東京の本郷にあった旧古河藩主
土井家の下屋敷の表門であったが、昭和八年
(一九三ニ)に土井家の菩提寺である当正定寺
に移築・寄進されたものである。
「江戸時代の大名屋敷に多く用いられた薬医門
と呼ばれる型式で、両側に神塀がつき、向かっ
て左側に潜戸がある。また、屋根瓦には、土井
家の家紋である「水車」があしらわれている。
平成二十年一月
古河市教育委員会