中辻町 紀州屋敷跡 由来
中辻町には...
中辻町 紀州屋敷跡 由来
中辻町には、江戸時代に #紀州和歌山藩 が#奈良町 から御用金を調達するための南部紀州御用所が置かれ「#紀州屋敷 」と呼びならわされた。屋敷は、明治以後、中辻小学校(現在の済美小学校)としても使用され、紀州屋敷長屋門は、昭和63年までこの地に残されていた。また、屋敷内に祀られた「#海造稲荷大明神 」は、現在、中辻南方町に奉祀されている。
...
kochizufan (2015/07/24)
タグ:
奈良町
紀州和歌山藩
紀州屋敷
海造稲荷大明神
上街道
伊勢参り
1830年
おかげまいり
奈良県
奈良市