平成9年から16年にかけての石垣解体修復...
平成9年から16年にかけての石垣解体修復工事に伴う発掘調査により、本丸北壁の石垣は、#伊達政宗 による築城後、二回の大規模な修復が行われ、三時期の石垣が重複していることが明らかになった。Ⅰ期の石垣は#慶長6年 (1601)政宗築城期に築かれたもので、旧地形を利用しながら山の斜面を切り崩し、盛土を最小限にして整形した緩やかな勾配に自然石を積んだ野面積みの石垣であった。Ⅱ期...
kawa_sanpo (2015/09/02)
タグ:
石垣
寛文
慶長
元和
正保
切石積み
auto-translate
伊達政宗
宮城県
仙台市