大塚味噌醤油店(店舗は江戸後期、蔵は明治時...
大塚味噌醤油店(店舗は江戸後期、蔵は明治時代の建物)
昔ながらの#味噌・#醤油・味噌漬けを造って売っている老舗です。
右の母屋は江戸後期、左の蔵は明治時代の建物です。
お店の横に蔵がくっついているのを「#袖蔵」といいます。この店の袖蔵には、黒い漆喰の立派な看板がつくられています(#鏝絵 という)。
昔の左官屋にとっては、このような鏝の技が腕の見せどころでした...
komoro (2014/12/04)
タグ:
小諸町並み研究会
醤油
味噌
袖蔵
鏝絵
出格子
長野県
小諸市