北国街道
慶長十六年(1611)徳...
北国街道
慶長十六年(1611)徳川幕府は、北国街道の道筋をこれまでの吉田大銀杏から稲積一里塚、三才、長峯を経て吉の宇佐美沢に至るルートから、新たに稲積村に設けられた新町宿を経て、田子、吉を通り牟礼宿に至るルートに変更した。
この北国街道は、中山道追分宿から分かれて信濃の急峻な山峡を通り、越後高田宿で北陸通と連絡し、出雲崎宿に至る五十四里(212キロメートル)...
vision (2018/06/23)
タグ:
善光寺
前田家
北国街道
長野県
長野市