ロマンを秘めたヒスイのふるさと
ヒ...
ロマンを秘めたヒスイのふるさと
ヒスイは、縄文時代の中期ごろから弥生、古墳時代にかけての遺跡から発見され、古来、宝玉, 勾玉として神秘な力を持つ権威の象徴として珍重されて来たが、長い間国外からもたらされたものと考えられてきた。
昭和14年、糸魚川市の姫川支流小滝峡谷で、ヒスイの大転石が発見され、次いで、青海川でもヒスイの原石が発見されるに至り、国の重要文化財に...
vision (2018/08/22)
タグ:
重要文化財
遺跡
古墳
大国主命
奴奈川姫
縄文
ヒスイ
勾玉
新潟県
糸魚川市