菩提院大御堂(通称、十三鐘)
本院はふ...
菩提院大御堂(通称、十三鐘)
本院はふつう、奈良時代の高僧#玄昉僧正(?〜七四六)の創建と伝えられるが、実際はむしと、玄昉の菩提を弔う一院として造営されたものであろう。本尊は#阿弥陀如来坐像(鎌倉時代、重要文化財)で別に#児観音立像 が安置される。
#鐘楼 に掛かる#梵鐘 は永享八年(#1436)の鋳造で、かつて昼夜十二時(一時は今の二時間)に加えて、早朝勤行時(...
kochizufan (2015/05/16)
タグ:
興福寺
梵鐘
玄昉僧正
阿弥陀如来坐像
児観音立像
鐘楼
1436
十三鐘
春日神鹿
近松門左衛門
奈良県
奈良市