神明社御由緒 (旧伊勢神宮領榛谷御厨総鎮守...
神明社御由緒 (旧伊勢神宮領榛谷御厨総鎮守)
今から一千年以上昔、保土ヶ谷の地が榛谷とよばれていた平安時代の中頃、天禄元年(970)当社の御祭神・伊勢の#天照大御神 が、武州御厨の庄の内、榛谷の峯に影向し、それから川井・二俣川・下保土ヶ谷の宮林へと三遷の後、嘉禄元年(1225)神託があって、神明の下宮を建て、当地を神戸と号し、神宮寺を満福寺と名付け、経蔵堂を神照寺...
hamanobakeneko (2015/04/30)
タグ:
天照大御神
神奈川県
横浜市