Monumento
案内板
地図
タグ
まとめ
投稿
ランキング
ログイン
言語
英語
中国語
日本語
Monumento
「姫路城」案内板マップ
「姫路城」案内板一覧(17)
野里門跡 姫路城の北東に設けられた城門。...
野里門跡 姫路城の北東に設けられた城門。野里の出入口にあることから名付けられた。 濠が鍵型に屈曲し土橋が設けられており、外門は脇門付の高麗門で、内門は脇門付の櫓門である。また、外門は東向き、内門は北向きである。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/08)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
久長門跡 中曲輪東側にあり、久長町にある...
久長門跡 中曲輪東側にあり、久長町にあることからこの名がある。 外門と内門は東向きで、中濠に土橋が設けられていた。 外門は脇門付高麗門で、内門は脇門付櫓門である。外門の内に番所が設けられていた。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/08)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
内京口門跡 中曲輪東南方にあり、京都方面...
内京口門跡 中曲輪東南方にあり、京都方面に通じる道に向いて開かれているためにこの名がある。 中濠に土橋が設けられ、濠が鍵型に屈曲し、外門と内門は南向きである。 外門は脇門付高麗門で、内門は脇門付櫓門である。外門の内に番所が設けられていた。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/08)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
総社門跡 この門は、総社の西門筋にあった...
総社門跡 この門は、総社の西門筋にあったのでこの名があり、門の形状は同じ中濠の門である中ノ門に似ていた。 門には外門と内門があり、外門は南向きの高麗門、内門は東向きの櫓門であった。 現在では石垣の一部を残すのみである。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/08)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
中ノ門跡 中曲輪正面五門の中央にあるので...
中ノ門跡 中曲輪正面五門の中央にあるのでこの名がある。外門は南向き、内門は東向きで、中濠に土橋が設けられていた。 外門は脇門付高麗門で、内門は脇門付櫓門である。外門の外に出番所、内に大番所が設けられていた。 さらに、内門に接して単層の櫓が設けられていた。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/05)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
鵰(くまたか)門跡 中曲輪南側の西方にあ...
鵰(くまたか)門跡 中曲輪南側の西方にあり、本町と坂本町との間に設けられた。 外門と内門は南向きで、中濠に土橋が設けられていた。 外門は脇門付高麗門で、内門は脇門付櫓門である。外門を入ったところに番所が設けられていた。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/05)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
埋門跡 船場川沿いに設けられた城門の一つ...
埋門跡 船場川沿いに設けられた城門の一つである。中曲輪南西隅櫓の傍らに設けられた。 外門と内門はともに南向きで、中濠に土橋が設けられていた。外門は脇門付高麗門で、内門は脇門付櫓門である。 南西隅に二重の埋門櫓を付し、櫓北方と東方に多門が設けられていた。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/02/01)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
車門跡 船場川沿いに設けられた城門の一つ...
車門跡 船場川沿いに設けられた城門の一つである。中曲輪西南に設けられ、二重枡形の城門である。前に木橋がかけられ、その北に車道門があったためにこの名称がある。第一門は西向き、第二門は南向きで何れも脇門付高麗門である。内門は南向きで脇門付櫓門である。また第一門の横に番所が設けられていた。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/01/31)
タグ:
姫路城 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
市ノ橋門跡 中曲輪西方材木町にあり、すぐ...
市ノ橋門跡 中曲輪西方材木町にあり、すぐ西方にある市ノ橋にちなんでこの名がつけられた。 最も外濠(船場川)が接近しており、門は直接外濠の外に通じている。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/01/31)
タグ:
姫路城 auto-translate 城門跡 兵庫県 姫路市
姫路城
auto-translate
城門跡
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
清水門跡 船場川沿いに設けられた城門の一...
清水門跡 船場川沿いに設けられた城門の一つである。中曲輪西側北方にあり、枡形内に設けられた「鷺の清水」に因んでこの名がつけられた。外門は西向きの脇門付高麗門で、内門は南向きの脇門付櫓門で、外門内に番所が設けられていた。清水門を入って南に向かうと 北勢隠門に着く。 #姫路城 #城門跡
tigers_tw
tigers_tw (2021/01/31)
タグ:
姫路城 城門跡 auto-translate 兵庫県 姫路市
姫路城
城門跡
auto-translate
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
姫路城の外濠(そとぼり)跡 このあたりは...
姫路城の外濠(そとぼり)跡 このあたりは、かって#姫路城 の外濠で、ここから内側が城内となります。 外濠の幅は約14m、全長は4232mで、総面積は230㌶で東京ディズニーランドの約4・5倍で、#江戸城・#小田原城・#大阪城 に次ぐ面積を誇ります。 姫路侍屋敷図(江戸後期:一七四九~一八一六年) 姫路城うつまちミュージアム 「まち全体が博物館」 #姫路城下...
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
江戸城 小田原城 姫路城 姫路城下町街づくり協議会 大阪城 兵庫県 姫路市
江戸城
小田原城
姫路城
姫路城下町街づくり協議会
大阪城
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
#播磨国 総社 射楯兵主神社 当社は...
#播磨国 総社 射楯兵主神社 当社は播磨総鎮守、#姫路城 鎮護の神社として、播磨一円の人々はもとより、歴代の城主にも篤い尊崇を仰いできました。 古くから「総社さん」の呼び名で親しまれていますが、「#射楯大神 (いたてのおおかみ)」と「#兵主大神 (ひょうずのおおかみ)」を本殿に奉斎することから正式名称を「射楯兵主神社」と云い、播磨国風土記にも登場する歴史ある神社で...
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
天照大御神 大国主命 播磨国 姫路城 射楯大神 兵主大神 五十猛尊 兵庫県 姫路市
天照大御神
大国主命
播磨国
姫路城
射楯大神
兵主大神
五十猛尊
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
長壁神社(おさかべじんじゃ) 御祭神 ...
長壁神社(おさかべじんじゃ) 御祭神 姫路市刑部大神(ひめじおさかべのおおかみ) 富姫神(とみひめのかみ) 祭礼日 四月二十三日・九月二十三日 この二柱の神様は、姫山(#姫路城)の守護神として、歴代の城主・藩主より篤い崇敬を仰いで参りました。 昭和二年に現在地に遷されました。
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
姫路城 兵庫県 姫路市
姫路城
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
特別史跡姫路城跡総社門(そうじゃもん)跡 ...
特別史跡姫路城跡総社門(そうじゃもん)跡 総社門は#姫路城 中曲輪(なかぐるわ)の南部に設けられた5城門の一つで、播磨国総社西門に至るところからその名称が付けられました。昭和59・平成7年度の2度にわたる発掘調査で、門跡西端部の鍵型に折れる「#石垣」と、その下を潜り中堀へ排水する「#暗渠(あんきょ)」が検出されました。総社門の旧状は明治時代以降の改変で分かり難くなって...
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
石垣 暗渠 姫路城 兵庫県 姫路市
石垣
暗渠
姫路城
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
姫路城の中濠(なかぼり)跡 この土塁は#...
姫路城の中濠(なかぼり)跡 この土塁は#姫路城 の中濠の土塁で、その南にある国道二号線は中濠を埋め立てて敷設されたものです。 この濠より南の外曲輪には主に町家が配され、ここより内側の中曲輪には#侍屋敷 が配されていました。 姫路城うちまちミュージアム 「まち全体が博物館」 #姫路城下町街づくり協議会 兵庫県立大学EHC
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
姫路城 姫路城下町街づくり協議会 侍屋敷 兵庫県 姫路市
姫路城
姫路城下町街づくり協議会
侍屋敷
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
姫路の歓楽街 魚町通り 江戸時代初めの西...
姫路の歓楽街 魚町通り 江戸時代初めの西魚町は、魚屋が立ち並ぶ町でしたが、江戸時代中期以降、料亭や芸妓屋などが立ち並ぶ#花街 へと姿を変えました。 明治7年、#姫路城 内に日本陸軍が駐屯すると、この界隈はますます賑やかになり、大正時代には芸妓137名・舞妓19名が在籍しました。今日では芸妓の姿を見ることはだきませんが、今でも多くの居酒屋などが立ち並び、朝まで賑わいが続...
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
姫路城 花街 兵庫県 姫路市
姫路城
花街
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
飾磨津門跡 #姫路城 南方の外濠にかかる...
飾磨津門跡 #姫路城 南方の外濠にかかる門で、姫路城の外港である飾磨津に向かう街道に向かって開かれていることからこの名がある。 明治時代になるとこの門は破却されその跡に公立姫路病院(のちの姫路赤十字病院)が建てられた。 姫路侍屋敷図(江戸後期:一七四九~一八一六年) 姫路城うつまちミュージアム 「まち全体が博物館」 #姫路城下町街づくり協議会 兵庫県立大...
kochizufan
kochizufan (2015/08/16)
タグ:
姫路城 姫路城下町街づくり協議会 兵庫県 姫路市
姫路城
姫路城下町街づくり協議会
兵庫県
姫路市
日
英
中(簡)
NEXT PAGE