六郷用水取り入れ口
六郷用水は、#徳川...
六郷用水取り入れ口
六郷用水は、#徳川家康 の命により慶長2年(1597)から16年にかけて代官#小泉次大夫吉次 によって作られた灌漑用水路で、次大夫堀とも呼ばれています。
この用水は、多摩川の水をこの辺りで取り入れ、市役所の裏で野川と合流し、、世田谷区を経て、大田区に至り、全長約23Kmに及びました。市内でも和泉、猪方、岩戸の水田に利用されてきましたが、この辺り...
jishiha (2014/09/14)
タグ:
徳川家康
小泉次大夫吉次
狛江市教育委員会
東京都
狛江市