旧雑司ヶ谷町(昭和41年までの町名)
...
旧雑司ヶ谷町(昭和41年までの町名)
延亨3年(#1746)、町名がつけられた。町名の由来にはいろいろある。
昔、小日向金剛寺(法明寺とも)の支配地で物や税を納める雑司料であった。また建武のころ(#1334〜36)、南朝の雑士(雑事をつかさどる)#柳下若狭 などがここに住んだので、雑司ヶ谷と唱えたという。(『#新篇武蔵風土記』)
文京区
kawa_sanpo (2015/01/17)
タグ:
1746
1334
柳下若狭
新篇武蔵風土記
東京都
文京区