東京都港区指定文化財 有形文化財 弥陀種子...
東京都港区指定文化財 有形文化財 弥陀種子板碑
「#板碑」は、鎌倉時代から戦国時代にかけて各地で造られた板状の石造物で、本来は先祖の供養など民間信仰によって立てられた塔婆の一種である。鎌倉時代には地方豪族や僧侶によって立てられたが、南北朝時代以後は庶民にまで広がり、その造立も民間信仰と密接に関連し、本来の仏教的色彩は薄れた。
本板碑は、緑泥片岩(秩父青石)の一尊種...
hanacoco (2015/02/15)
タグ:
港区教育委員会
梵字
板碑
東京都
港区