大師湯
#天長 2年(825年 #平...
大師湯
#天長 2年(825年 #平安時代 ) #比叡山延暦寺 の座主円仁慈覚大師が北向観音堂建立にあたり好んで入浴されたので大師湯と名付けられたと伝えられている。
昔矢傷を負った雉子が湯あみして傷をいやしたので「雉子湯」と呼んだこともある。 #安楽寺 開山樵谷、二代幼牛の両禅師の木像(重要文化財)が夜な夜な入浴されるので、尊貴を恐れた村人が遂に木像の目玉を抜き取...
komoro (2020/12/30)
タグ:
平安時代
比叡山延暦寺
天長
安楽寺
長野県
上田市