#辺野古(へのこ)の#一里塚
一里...
#辺野古(へのこ)の#一里塚
一里塚とは#街道 沿いに一里ごとに築かれた塚のことで、#織田信長・#豊臣秀吉 の時代に初めて築かれ、#1604 年(慶長9年)以降、#江戸幕府 によって全国に設置されました。
沖縄県立図書館の#比嘉春潮文庫 に保存してある「正保三年#琉球国絵図帳写(1646年)」に、「壱里(いちり)山」という記載があり、少なくともその頃には、沖縄...
ogaworks (2015/01/12)
タグ:
織田信長
豊臣秀吉
江戸幕府
一里塚
街道
辺野古
1604
比嘉春潮文庫
琉球国絵図帳写
正保国絵図
イキリヅカ
宿道
北部国道事務所
名護市教育委員会
沖縄県
名護市