ほそいの松原 (細井の松原)
慶長六...
ほそいの松原 (細井の松原)
慶長六年(1601年)#徳川家康 は#東海道五十三次 の宿場を制定し#江尻宿 場が設置された、同九年(1604年)二代将軍秀忠は江戸へ通ずる主要街道の大改修を行い江戸防備と旅人に安らかな旅ができるよう#樽屋藤右ヱ門、#奈良屋市右ヱ門 を工事奉行に任命して街道の両側に松の木をうえさせ同十七年(1612年)完成したと伝えられている。
元禄...
kawa_sanpo (2015/10/10)
タグ:
徳川家康
徳川秀忠
東海道五十三次
江尻宿
樽屋藤右ヱ門
奈良屋市右ヱ門
守屋助四郎
清水青年会議所
辻地区まちづくり推進委員会
静岡県
静岡市