東海道宿場 伝馬制度制定400周年記念事業...
東海道宿場 伝馬制度制定400周年記念事業
石薬師
江戸から百一里三十四丁七間、元和二年(一六一六)に#宿場 となった。それまでは高富村と称していた。
現在は鈴鹿市石薬師町である。石薬師の地名はこの絵にある高富山瑠璃光院石薬師寺の霊験が広く知れ渡っていたことから、村名を石薬師と改めその由来としている。
御本尊は#弘法大師 が一夜のうちに爪で彫ったと言われている...
kawa_sanpo (2016/10/30)
タグ:
弘法大師
宿場
薬師如来
一柳監物直盛
源範頼
一柳直盛
三重県
鈴鹿市