#繭乾燥倉
この繭乾燥倉は、町田地...
#繭乾燥倉
この繭乾燥倉は、町田地蔵の農業が養蚕一色に染めあげられていた大正末期か昭和の初期に、町田市下小山田町大久保台・薄井孝吉氏宅の庭先に建てられたものである。
繭は生繭で売られてきましたが、養蚕農家が「糸取り」をして生糸で売ると、より所得が多くなります。また、年間を通して「糸取り」をするには、乾燥繭として保管する必要が生じ、「#絹の道」沿いの大きな養蚕農...
wawa (2017/12/17)
タグ:
繭乾燥倉
絹の道
民権の道
町田市教育委員会
東京都
町田市