沓石 「石」!「木」? 本願寺の見どころ
...
沓石 「石」!「木」? 本願寺の見どころ
#沓石 とは、柱または縁側の#束柱 を受けるために用いる
「石」で、#根石 とも#柱石 とも呼ばれます。
一見すると、
#本願寺#御影堂 の沓石は、「石」ではなく「木」ですが、
木の隙間から中を覗くと、中身が石であることがわか
ります。もともとざくろの木で造られていた沓石を、
#江戸時代 末期に#親鸞聖人 六百回...
wawa (2017/09/28)
タグ:
江戸時代
御影堂
本願寺
親鸞聖人
沓石
束柱
根石
柱石
龍谷山
京都府
京都市