黙阿弥の石燈籠と蹲踞(つくばい)
歌...
黙阿弥の石燈籠と蹲踞(つくばい)
歌舞伎作者#河竹黙阿弥 (1816-93)は、1887(明治20)年に浅草から本所南二葉長(今の亀沢2丁目)に新築移転し、晩年の6年間を過ごしました。この#石燈籠 と#蹲踞(手水鉢)はその庭に置かれていた遺愛の2品です。
灯篭は全高2.25メートル。三月堂型と元興寺型を合わせたごく普通の燈籠ですが、すぐ目につく特徴は、中台の下の...
hanacoco (2015/01/10)
タグ:
関東大震災
河竹黙阿弥
石燈籠
蹲踞
歌舞伎座
auto-translate
東京都
中央区