漏刻
ROKOKU
水時計
WA...
漏刻
ROKOKU
水時計
WATER CLOCK
日本最初の時計の模型
近江神宮と時の記念日
天智天皇が御在世10年(西暦671年)近江大津宮(今の近江神宮の付近)に初めて漏刻台(水時計)を設け、あまねく国民に時を知らされたことは、日本書紀に「漏刻(ときのきざみ)を新台に置きて始めて候時(とき)を打ち鐘鼓をならす。始めて漏刻を用ふ。この漏刻は...
vision (2018/07/28)
タグ:
auto-translate
日本書紀
39
天智天皇
近江大津京
近江神宮
時の記念日
漏刻
水時計
滋賀県
大津市