天明3年の浅間押しで流されてきた こじはん...
天明3年の浅間押しで流されてきた こじはん石
#浅間山 火口から、この地点まで、直線で12kmの距離があります。天明3年(1783年)8月5日(旧暦7月8日)の大噴火で、 #土石なだれ により流れ着いた石です。
硬く、欠けにくく、平らな形が、農作業の合間に食べる「こじはん」の時に休む場所として、当時のまま残っている貴重な石です。
「浅間の焼け石」と言い伝えら...
ryota_n (2022/06/06)
タグ:
浅間山
土石なだれ
鎌原区
群馬県
嬬恋村