徳川将軍御膳所跡(ごぜんしょあと)
当...
徳川将軍御膳所跡(ごぜんしょあと)
当寺は、享保十三年(一七二八)春、八代将軍吉宗が鷹狩りのおり、御膳所となり休息と食事をしたところです。以前は、旧本堂の西側奥に、寺社奉行の命で改修した「御成りの間」がありましたが、建物が古くなったため、昭和四十二年改築のときとりこわされ、その跡に記念碑が立てられました。
#鷹狩り は、飼いならした鷹を放って獲物を捕える狩猟法で、...
kawa_sanpo (2015/10/24)
タグ:
徳川吉宗
鷹狩り
中野区教育委員会
東京都
中野区