坂木陣屋跡
元和四年(#1618)四...
坂木陣屋跡
元和四年(#1618)四月金井村から杭瀬下村まで(上徳間千本柳内川村を除く)の千曲川東側十四ヶ村が幕府直轄領となり坂木五千石と称された。坂木村に陣屋が置かれ代官による政治がここで行なわれた。
寛永元年(#1624)からは越後松平領天和二年(#1682)よりは板倉領となる。
この時代は坂木藩と呼ばれ此の場所に五万石の藩庁が置かれた。
元禄十六年(#1...
kawa_sanpo (2017/10/01)
タグ:
1624
1682
1681
1703
坂城町教育委員会
1618
1754
真田幸道
1767
長野県
坂城町