#大日如来 坐像
宝永六年(#1709...
#大日如来 坐像
宝永六年(#1709)に鋳造されたもので、武州江戸湯島#渡部久兵衛 が施主となり、その父母の供養のため、その生国である下野国都賀郡寒沢の地に安置したと伝えられる。
かっては背面に光背があったと思われるが現存しない。尊容が整っており当時の人々の信仰がよくうかがえる。
また、戸外に安置されていることから「濡れ仏様」と呼ばれ、親しまれている。
指...
kawa_sanpo (2015/06/28)
タグ:
大日如来
1709
渡部久兵衛
小山市教育委員会
栃木県
小山市